AI人材が必要とされている今だから初心者からAIエンジニアに!
初心者でもAIエンジニアになれる!オンラインプログラミングスクールの魅力

オンラインプログラミングスクールは実務で通用するAIエンジニアになるためのスキルがたった3か月で身につき、初心者でもIT企業へ転職ができます!
成長し続けるAI/IoT市場

現在AI/IoT市場は今後10年、10%以上の成長が期待されています。IT企業の急成長により最先端スキルを持った人材市場は、現在の教育規模の10倍、約2~3万人が必要とされており、IT企業への就職・転職は今が最大のチャンスなのです。
諦めていた人もチャンスはある!

現在のようにAI市場への就職・転職が最大のチャンスであるのにも関わらず、AIスキルを持っていない人はこの大きなチャンスを前に指をくわえて諦めるしかないのでしょうか?
そんなことはありません!今からでもAIスキルを身につけることはできるのです。プログラミングスクールはオンラインでたった3か月、実務に通用するスキルを身につけることができます。
全授業オンラインだから自分のペースでしっかり勉強することができるのです。私の場合、AIスキルをまったく意識せずに大学の学部を選んでしまったため、せっかくのチャンスも自分には関係ないと諦めていました。
しかし自分の人生を考えたときに、どうしてもIT企業への転職が諦められず、オンラインプログラミングスクールでスキルをつけることを選んだのです。
オンラインプログラミングスクールの充実した内容と魅力
すべてオンラインで行われます。そのため自分のペースで進められるという魅力がある反面、やはりリアル授業とは違い不安もいっぱいありました。
私は学習内容が1つひとつ理解でなければ、聞きたいことすら分からないのではないかと不安でしたが、それらにしっかり対応したシステムによって順調に受講終了を迎え転職まで至ることができたのです。
◆24時間チャットサービス

24時間チャットサービスを利用して夜中でも勉強中に不安なことがあればすぐにチャットで質問できます。知りたいたいとき、聞きたいとき、分からないときにすぐに答えが得られるためペースを乱すことなく勉強を進めることができました。
◆コンサルタントによる質の高いレビュー
添削課題のコードに対して質の高いフィードバックがもらえます。そのため実務に入ったときにも通用する高い知識が身につくのです。
◆安心のオンラインメンタリングサービス
オンラインメンタリングサービスはプランによって24回~72回行われます。1回25分、分からないことや不安なことなど何でも聞くことができるカウンセリングです。
授業についてのディスカッションやコースについての相談、不安なことなどを画面を通してメンタリングサービスを受けることができます。
私の場合、最初のうちは迷走状態だったので、リアルとほぼ同じオンラインメンタリングは最大の味方でした。
◆希望に合った転職相談
他のスクールでは不本意な転職先を紹介されることもあると言われています。しかしこちらでは希望していない転職先の斡旋はありません。
本人の希望の職業へ転職できるようにメンタリングや教材選定などでもしっかりサポートしてもらえます。そのため思ったような職業への転職ができるのです。
4つのコース

こちらでは4つのコースがあり、期間内にいくつでも自由に受けることができます。つまりやる気さえあればいろいろなスキルを身につけることができるのです。
◆AIアプリ開発コース
画像認識での機械学習によるWebサービスの作成コースとなります。データ習得、アルゴリズム、Webアプリの実装までの流れが勉強できます。
◆データ分析コース
データ自動取得、機械学習、時系列解析などを勉強していきます。タイタニック号の乗客生存率の予測などの応用課題が行われ、最終的にはオリジナルデータ分析までやっていきます。
◆自然言語処理コース
機械学習、ディープラーニングや自然言語処理などを勉強します。応用課題としてTwitterのデータから会社株価の予測などをつくっていきます。
◆ラインチャットボットの開発コース
画像認識技術を使いラインチャットボットをつくっていきます。アプリの活用や機械学習はアルゴリズム、ラインチャットボットの実装まで勉強していきます。
3つのプランについて

◆3つのプラン
3か月プラン、6か月プラン、9か月プランがあり、自分のペースや修得したいコースの数によって選ぶことができます。
一つのコースを修得したい場合は3か月プラン、ちょっぴりゆっくりペースの人におすすめの6か月プラン、複数コースを修得したい場合は9か月コースがおすすめです。
私の場合は一つのコースを早く身につけたかったので3か月コースにしました。
◆プランによる最大メンタリング回数の違い
3か月プラン→24回
6か月プラン→48回
9か月プラン→72回
◆プランによる一週間に必要な時間目安
3か月プラン→初心者14~23時間・エンジニア7~11.5時間
6か月プラン→初心者9~16時間・エンジニア4.5~8時間
9か月プランはより内容を深めたい人のプランとなります。
受講条件

・修得するための時間を設けることができること
・MacやWindowsのPCを持っていること
・インターネット接続可能な環境があること
・グーグルチャームをインストールできること
以上が必須条件となります。また数学知識は特に必要ではありません。
受講までの流れ

1) 受講を考えている人、迷っている人はまず無料オンライン相談の予約をする
2) オンライン無料相談会では悩みや相談などできます
3) 申し込みをしたら初回カウンセリングで目標を決め、カリキュラムを設定
4) レッスンスタート!
気になる方はこちらから